[sugj-tech:7860] Re: 質問:プリンシパルの訳について(idmap_ad.8.xml)
    matsuand
    michio_matsuyama @ yahoo.co.jp
       
    2017年 9月  5日 (火) 11:26:09 JST
    
    
  
----- Original Message -----
> From: ODAGIRI Koji <odagiri @ osstech.co.jp>
> To: sugj-tech @ samba.gr.jp
> Cc: 
> Date: 2017/9/5, Tue 10:36
> Subject: [sugj-tech:7859] Re: 質問:プリンシパルの訳について(idmap_ad.8.xml)
...
> 訳は、プリンシパルのままで良いと思いますが、
> Kerberosを知らない人のために上記の解説を入れても良いと思います。
まだそのご説だけでは理解できません。
以下の原文、
The following example shows how to retrieve idmappings from our principal and
trusted AD domains.
の、principal は結局、どういう意味ですか? our principal AD ですか?
仮に、「プリンシパルな信頼された AD ドメイン」と訳しても、
意味不明な日本語にしかなりません。どう訳につなげるのが適当と考えますか?
訳をプリンシパルのままでよい、という話だけでは、まだ理解できません。
matsuand
    
    
sugj-tech メーリングリストの案内