[sugj-tech:7690] グローバルオプションの訳出に関して

Michio Matsuyama michio_matsuyama @ yahoo.co.jp
2017年 6月 27日 (火) 11:30:28 JST


matsuand です。

ribbonさん、たかはしさんからのご指摘を受けて気付いた点を。

今少なくとも取り扱っている vfs_fileid.8.xml にてパラメーター
(オプション)の説明として、


A global option whether to return zero to queries of ...

といった表記があり、まずそのパラメーターがグローバルオプション
であることを謳っておいて、何をするものかを that や whether で
後追いで説明しています。今、その訳出方法として、

「グローバルオプションであり、それは ...」

といったように、原文の流れと同じくグローバルオプションである
ことを言ってから、後続文章を訳しています。

これ、

「グローバルオプション。 〜をするもの、〜を指定するもの。」

のように、"グローバルオプション。" と言わば体言止めして句点を
打ってしまってよいかなと考えるようになりました。

たかがそれだけのことですが、文章をつなげていこうとすると変に
表現のしばりが出てきてしまうため、訳の幅を縮めてしまうと思います。

たかがこんなことではありますが、これに該当する箇所は全体にわたって
かなりあると思いますので、瑣末ながら、やるなら徹底してやることに
なると思いますし、やらないならこの時点でボツとしたら良いと思い、
こうして別メールであえて取り上げました。

私はやった方が良いと考えます。> いかがでしょう? 各位、ribbonさん

matsuand



---
Michio Matsuyama
michio_matsuyama AT yahoo DOT co DOT jp


sugj-tech メーリングリストの案内