[sugj-tech:7634] Re: カタカナ用語にて長音符号をつけるかつけないか

Naoki Matsumoto nekomatu @ gmail.com
2017年 6月 14日 (水) 12:04:50 JST


こんにちは、松本です。

表記法を定めておくのは良いことだと思います。

最近の…。というには、もう5年以上前からですが潮流は述べられている通り、長音をつける方向なので特段の異論は無いような気がしています。
問題になるのは、息の長い素敵なプロジェクトは、長音を付けない時代の成果が存在することだったりします。
故に混在してしまいがち。というところです。


このネタは別のプロジェクトでも同じようなことがあります。
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Natty
一括でやりたいところですが、置換でやるには範囲も単語数も多いというところで中々完璧にやるのは難しいです。

というわけで、
ポリシーを確定させる。
見つけ次第修正する。

ぐらいが良いのかなーと思っています。
ではでは。

追伸
読み物に対してのコメントとか

MSが長音付けルール変更、「ドライバ」を「ドライバー」に
慣例に基づき変更しないもの というのがあることが示されている。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200807/25/microsoft.html

JISの方も改定されていて、どちらでも良いことになっています。
G.6.2.2 英語の語尾に対応する長音符号の扱い
http://kikakurui.com/z8/Z8301-2011-01.html

2017年6月14日 11:46 Michio Matsuyama <michio_matsuyama @ yahoo.co.jp>:
> matsuand です。
>
> Samba翻訳プロジェクトの Wiki ページを見ていて、
> 「ユーザ」と「ユーザー」、どちらの表記かといった記載を見つけました
> ので、これに関して私の思うところを書きしたためました。
>
> 私は断然 "つける派" です。情報処理分野に身を置いていながら、です。
>
> おもしろい読み物として是非ご覧ください。
> (FrontPage からリンクを張らせて頂きました。)
>
> https://osdn.net/projects/samba-jp/wiki/長音符号をつけるかどうか
>
> 翻訳に絡めて表記法を定めることも大切な作業かと思っています。
>
>
> matsuand
>
>
> ---
> Michio Matsuyama
> michio_matsuyama AT yahoo DOT co DOT jp


sugj-tech メーリングリストの案内