[sugj-tech:7063] Re: sharesec.1のうまく訳せなかったところ

ribbongw master ribbon @ ns.ribbon.or.jp
2009年 4月 6日 (月) 09:18:31 JST


On Sun, Apr 05, 2009 at 10:30:17PM +0900, HOTTA Michihide wrote:

堀田さん、たかはしさん、ありがとうございます。

下記のようにしてみました。もっといい案があれば、svnで直しちゃってください。

        <para>
        owner と group は、それぞれオブジェクトのためのownerとgroup SIDを指定する。
        もしもSIDがS-1-x-y-z形式で指定されれば、それが使われ、それ以外では、
        名前で指定されたと見なされ、対象のファイル又はディレクトリが存在するサーバ
        上でSIDに解決される。</para>

        <para>
        ACLは、そのSIDに対するパーミッションを指定する。このSIDはS-1-x-y-z
        形式で指定されるが、そのファイル又はディレクトリが存在するサーバ上で
        名前解決が出来る場合には、名前で指定できる。type,flagsとmask値は、そのSIDに
        対して許可されるアクセス権の種類を決める。</para>

        <para>
        typeはALLOWEDまたはDENIEDを、SIDに対するアクセスの許可/拒否として使う
        ことができる。flagの値は共有のACLに対しては通常ゼロである。
        </para>

        <para>
        maskはSIDに対して許可されるアクセス権を表現する値である。これは、10進又は
        16進の値として与えられるか、同じ名前の、Windows NTにおけるアクセス許可の
        指定時に使用される、以下のテキスト文字列のどれか1つを使うことも出来る。
        </para>

oota



sugj-tech メーリングリストの案内