[samba-jp:22659] Re: Samba4を「ふつうに」使おう!資料の公開
TAKAHASHI Motonobu/高橋 基信
monyo @ monyo.com
2015年 10月 29日 (木) 00:52:41 JST
たかはしもとのぶです。
> 12ページのdos charsetもCP932の指定は最近は意味がないと説明しています。
dos charsetについては、ソースを見る限り、プリンタ機能の一部で使われて
いる他、smb_iconv()関数などから参照されていると思います。
このsmb_iconv()関数が更にラップされて……となっているようで、正直
追い切れてないのですが、機能的にいうとブラウジング機能などからは
呼び出されているはずだと思ってます。
とはいえ、プリンタ名やコンピュータ名などで日本語を使うなど
しない限り影響は発生しないと思いますし、ファイルサーバ機能などでは
問題は発生しないので、影響が少ないのは確かだと考えています。
ただ、まったく意味がないとまでは言い切れないと思っていて、日本語
環境であれば、設定したほうがリスクが減るとは思いますので、一応
説明には含めました。
> 私のセミナーでは11ページの
> netbios nameは使わないようにと解説しています。
>
> DNSで名前解決をするのが最近は一般的で、IPv6を使う人も増えてるので
> コンピュータ名はホスト名を使い、別名はDNSに登録するようにと解説しています。
こちらは確かに微妙かもしれませんね。
netbios nameを変更するのであれば、変更後の名前でDNS的にも参照できる
ようにした方がよいと思っていますので、そこまでやるなら、小田切さんの
おっしゃるように使わない方がよいかもしれないと思ってきました。
次回の資料からは外そうかと思います。
考えてみれば、workgroupパラメータも、そろそろ説明省いてもよいかも
しれませんね。
--
TAKAHASHI Motonobu/高橋 基信 <monyo @ monyo.com>
@damemonyo / facebook.com/takahashi.motonobu
-----Original Message-----
From: ODAGIRI Koji <odagiri @ osstech.co.jp>
Sent: Mon, 26 Oct 2015 11:17:15 +0900
To: samba-jp @ samba.gr.jp
Cc:
Subject: [samba-jp:22653] Re: Samba4を「ふつうに」使おう!資料の公開
オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社
小田切です。
> 本日の OSC 2015 Tokyo/Fall でお話しさせていただいた資料を
> 以下で公開しています。
>
> ・Samba4を「ふつうに」使おう!(2015/10/25 OSC 2015 Tokyo/Fall)
> <http://www.slideshare.net/takahashimotonobu/samba420151025-osc-2015-tokyofall>
>
> 趣旨としては、Samba4 を Active Directory のドメインコントローラでは
> なく、普通のファイルサーバとして使う上での細かいテクニックなどに
> なっています。
>
> 前回の資料(8月ごろ)とほとんど変わっていませんが、よろしければ
> ご参照くださいませ。
さすが高橋さん!素晴らしいですね。
ところで私もよくLPI300のセミナーをやりますが、
私のセミナーでは11ページの
netbios nameは使わないようにと解説しています。
DNSで名前解決をするのが最近は一般的で、IPv6を使う人も増えてるので
コンピュータ名はホスト名を使い、別名はDNSに登録するようにと解説しています。
12ページのdos charsetもCP932の指定は最近は意味がないと説明しています。
SELinuxの話は振れないようにしているので、解説助かります。
--
小田切 耕司 : odagiri @ osstech.co.jp http://www.osstech.co.jp/
オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社
東京都品川区西五反田1-29-1 コイズミビル 8F
Tel: 03-6417-0753 Fax: 03-6417-0754
PGP : http://pgp.nic.ad.jp/pks/lookup?op=index&search=0xC7701E58
Key fingerprint = 1FAB E978 4F99 3AAE EC5A C1B3 E6F5 3B80 C770 1E58
samba-jp メーリングリストの案内