[samba-jp:19439] Re: MacOSX10.28 と samba のバージョンについて
    ODAGIRI Koji
    odagiri @ osstech.co.jp
       
    2007年 5月  6日 (日) 15:28:21 JST
    
    
  
OSSTech 小田切です。
>> OSXの場合、sambaを独自ビルドする際に、
>> 自動アップデートを念頭に、何か特別なことしていたりするのかなと。
> 
> Redhatだって、
> rpmを使わないで、勝手にいれられた物なんてのは
> 管理できないですよ。Soralisだってそうでしょ。Windowsだってそうだ。
Sambaのインストールを単に./configure;make installして
/usr/local/samba以下にいれるのを、他人に勧めるのはどうかと思います。
長年OSの開発に関わっていますが、やはりOSそれぞれにRPMだのportsなど
debなどdmgなどがあるわけですから、それに従うのが「べき論」だと思います。
>  >以後、MacOSX関連のメーリングリストにポストします。
> MAC OSXと書いてあると、あっちに書けと言う人がいるけど。
> 多分、純粋にOS Xじゃない話なので、あっちではsambaに書けと言われて、たら 
> い回しになるとおもう。
私もそう思います。
ところでMac OS Xのメーリングリストって以下ですか?
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/
アドレス全開なんですね。投稿するの躊躇します。(SPAM増えそう)
> 結局両方の知識が必要なので、どちらかだけで済むわけではないし。
> sambaのMLとして、MAC OS Xでの、自動アップデート回避方法なんてのが
> もしかければそれはそれで、幸せになる人はおおいでしょう。
最近いろいろなOSをさわるので、そういう情報は歓迎します。
-- 
小田切 耕司 : odagiri@osstech.co.jp  http://www.osstech.co.jp/
  オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社
 オープンソースに関するコンサルティングご相談ください。
 ・Samba : Linux/UnixによるWindowsドメインコントローラ構築と
           ファイル共有サービスの提供
 ・LDAP  : ディレクトリサービスによるLinux/Unix/Windows/Mac認証統合
 ・OSS   : オープンソース・ソフトウェアの設計・導入・クラスタリング
http://blog.odagiri.org/
odagiri@ldap-jp.org     日本LDAPユーザ会    http://www.ldap.jp/
odagiri@samba.gr.jp     日本Sambaユーザ会   http://www.samba.gr.jp/
odagiri@jp.webmin.com   日本Webminユーザ会  http://jp.webmin.com/
    
    
samba-jp メーリングリストの案内