[netatalk-ja:0436] Re: netatalk documentation の日本語訳について

e. u. eiichirou @ gmail.com
2015年 4月 29日 (水) 14:59:52 JST


euda です

ご意見有難うございます

On 2015年04月29日 11:13, HAT wrote:
> HATです。
>> ML を見ていたり,HAT 師とやりとりをしていたりして
>> netatalk 周りのドキュメントの日本語化をぼちぼちやっています.
…
>> 第二点:
>> とりあえず,小生のプロバイダーの web に置きましたが,
>> ほかの方が参加することも考慮すると,
>> 例えば:sourceforge などにホストしてもらえば,
>> 小生は hi-ho,HAT 師は so-net,と個人がプロバイダーに依存するのではなく
>> プロジェクトとして権限を譲ったり,より柔軟に進展するのではないか,
>> と思う次第です
> 賛成です。
> 問題は、誰がそれを作って管理するかですね。
> 10年以上前から、
> Netatalk 日本語化プロジェクト
> http://sourceforge.jp/projects/netatalk/
> というのがありますが、全く活動してないので、ここは使いたくないです。
>
> 以下のmanpageは私が訳したいです。原文が私の著作なので。
> afp_signature.conf
> afp_voluuid.conf
> apple_dump

おkです.

とりあえず,私が立候補致します.
控え目に見てもおよそここ一年はマメに活動できると思います. 

>> 第三点:
>> 上記ページは css や画像など本家 netatalk の sourceforge の web サイトの
>> それら実体を参照しています.
>> プロジェクトの sourceforge のサイトへのアクセスなので黙ってやっていても
>> 問題がないといえば問題ないですが,道義的に netatalk-admin の ML などで
>> “お宅の web まわりの stuffよく出来てるので
>> 日本語訳に使うのをコピーさせてください”
>> と一言ポストして使う予定です.
>> この点についても,問題ありという意見あれば頂きたく御願い致します.
> その必要はありません。
> netatalkのドキュメントのライセンスはGPL2です。
> http://netatalk.sourceforge.net/3.1/htmldocs/pr01.html
>
> GPLは、
> 1. 派生物はオリジナルとの差分がわかるようにしなければならない。
> 2. 生成物を渡した場合は、ソースも同等の手段で渡せるようにしなければならない。
> 3. 派生物も自動的にGPLになり、それを変更できない。
> 4. オリジナルとの差分を隠蔽できないので、オリジナル作者の名誉が保たれる。
> 5. オリジナルの作者に連絡する必要はない。
> という特徴があります。
>
> 1,2,3は義務なので必ず実施する必要があります。
>
> 日本語訳のトップページに、
> 「これはhttp://netatalk.sourceforge.net/3.1/htmldocs/の翻訳です」
> と書いておけば1を達成できます。

おkです.
追記しておきます.

> 2がちょっと厄介です。netatalkのマニュアルはxmlで書いて、ツールを
> 使ってhtmlやmanpageに変換しています。だから本来は日本語訳もxmlで
> 書いてから変換するのが正しいです。しかし面倒なことに、変換ツールの
> バージョンによって生成されるhtmlのタグとかインデントが微妙に異なり、
> オリジナルhtmlと比較するとわかりにくくなります。
> なので、htmlから直接日本語訳を作るのがいいと思います。
> 日本語訳htmlをhttpで直接取得できるので、2は問題ないと思います。

ちょっと私の理解がザンネン過ぎるのかもしれませんが,
私の訳は<<http://netatalk.sourceforge.net/3.1/htmldocs/>>
から直接 html をダウンロードして表示される英字部分を日本語化したものです.
が,直接 html を wget なりで取得すると発狂的に整形(改行)されていない
html が落ちてきます.
例えば<<http://netatalk.sourceforge.net/3.1/htmldocs /upgrade.html>>の
ソースは 57 行です.
(弊訳は 422 行)
ので,そのままではとてもではないですが編集できないので,改行・インデント
は整形しています.
私がコマカクコマカクお尋ねするので,HATさんもその意に沿ってアドバイスい
ただいているのかもしれませんが
もはや,上記,下記要件を満たせば,ウェブブラウザでオリジナルと弊訳のペー
ジを開けば,違いは一目ですので
それでよし,とするのが現実的かと思います.

(あと,HAT さんに私信としてお見せしたのと,このスレッドで指しているド
キュメントは本家のヘッダやフッタも
追加してるので更に本家 netatalk sourceforge の web ページと瓜二つです.)

で,CSS や画像は本家からダウンロードして,私のプロバイダーの web 上を参
照するようにします.

以上,まずかったらご指摘ください.

> 3はhttp://netatalk.sourceforge.net/3.1/htmldocs/pr01.htmlの訳を
> 用意することにより達成できます。

おkです.

各位
お手数おかけします
宜しく御願い致します

以上です


netatalk-ja メーリングリストの案内