[sugj-tech:7713] Re: OSDNサイト wiki での翻訳指針作成の報告 (was: Re: カタカナ用語にて長音符号をつけるかつけないか)

TAKAHASHI Motonobu/高橋 基信 monyo @ monyo.com
2017年 6月 29日 (木) 21:56:19 JST


たかはしもとのぶです。

> OSDNサイト、Wiki に翻訳指針を作りました。
> https://osdn.net/projects/samba-jp/wiki/翻訳指針
> 
> 
> 完成することは永久にないと思いますが、
> 思いついたときに各人が書き加えていけたらよいと思います。
> 
> なお、いままであがっていない指針として私が思うところをついでに
> 加えています。私の観点はおもしろいと思うんですが、いかが?
> 
> https://osdn.net/projects/samba-jp/wiki/英語独特の表現への対処
> https://osdn.net/projects/samba-jp/wiki/Docbook文法関連
> なおこの作業は以下のたかはしさんによる過去メール
> http://cgi.samba.gr.jp/mailman/archives/sugj-tech/2015-January/000592.html
> に基づいて転記を目指し行いましたが、まだすべてを転記していません。
> おいおい、あるいは協議やご意見を頂きながら。
> 
> また当作業はOSDNチケットにあげていましたので、この作業が終わりなき
> ものであるため、チケット上はある程度の期間を置いて完了とさせて頂きます。
> 
> 翻訳方針のwikiへの転記(とりまとめ)
> https://osdn.net/ticket/browse.php?group_id=3828&tid=37307

ひととおり眺めました。以下の点を除き、sugj-tech で議論してきた
ポリシー(長音表記など)およびわたしが今まで翻訳の際に暗黙的に
やってきたポリシーと異なるものはないと思います。

コロンについては、わたしは

例は下記のとおり:

と書いてきたと思います。ただ何度もいいますが、きめの問題ですので、

例は下記のとおり。

で問題ないと思います。

> カタカナ用語にて、語句が連結した場合、合間に空白は含めない。

わたしも基本は上記のように翻訳してきました。この場合
「ネゴシエーションフェーズ」のようにカタカナ語が連続すると
見づらくなるので、なるべくそうならないような訳語を考えてきましたと
いったところです。

慣例に基づき長音表記するしないの云々について、個別の言葉を
どっちにするか、とかまではコメントしません。

また、わたし自身の長音表記のスタイルはJIS準拠で、わたしが
以前翻訳した際はJIS準拠でやってますので、古い翻訳文は基本JIS準拠に
なっていると思います。

よろしくお願いします。

-- 
TAKAHASHI Motonobu/高橋 基信 <monyo @ monyo.com>



sugj-tech メーリングリストの案内