[sugj-tech:7304] Re: TOSHARG-PolicyMgmt.xmlのわからない点(01)

TAKAHASHI Motonobu monyo @ monyo.com
2010年 1月 7日 (木) 01:37:06 JST


たかはしもとのぶです。

こんな感じでしょうか。

> By the time that MS Windows 2000 and Active Directory was released, administrators
> got the message: Group Policies are a good thing!

> Microsoft Windows 2000とアクティブディレクトリがリリースされるようになると、管理者は
> グループポリシーは良いものだ!ということを聞くようになった。

Windows  2000とActive Directoryがリリースを待っている間、管理者はグループポリシーは
すばらしいというメッセージを聞かされ続けた。

※by the time は 〜が起きる時まで
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/faq/11_01.html

=====
> They can help reduce administrative
> costs and actually make happier users.

> これは管理コスト低減を
> 手助けし、実際にユーザの利便性を向上させた。

グループポリシーにより管理コストの低減が可能となり、
確かに利用者にとってありがたい点もある。

=====
2010年1月6日23:04 gwmaster <ribbon @ ns.ribbon.or.jp>:
> adoption of the true
> potential of MS Windows 200x Active Directory
>
> の true potential のところが意味取れないです。

> But adoption of the true
> potential of MS Windows 200x Active Directory and Group Policy Objects (GPOs) for users
> and machines were picked up on rather slowly.

>しかし、ユーザのための、
> Microsoft Windows 200x アクティブディレクトリとグループポリシーオブジェクト(GPO)と
> マシンの、真の素質の適用は、むしろ遅くなったことに気がついた。

しかし、Windows 200x の Active Directory と GPO によるユーザとコンピュータ管理機能の
活用は遅々として進まなかった。

※adoption は採用なので、adoption of true potential →真のポテンシャルを採用(導入)
文の骨格は、adoption were picked up on slowly なので、導入は遅々として進まなかった(少しずつ進んだ)。
といった感じですかね。

活用」という表現の中に true potential のニュアンスをいれてみましたが、もうちょっと原文の趣旨を
取り入れた訳の方がよいと思います。

ちょっと日本語表現が稚拙ですみませんが、文の趣旨としては上記のようなところです。

=====
> This was obvious from the Samba
> mailing list back in 2000 and 2001 when there were few postings regarding GPOs and
> how to replicate them in a Samba environment.

> これは、Sambaメーリングリストの2000と2001年頃の、GPOに関連することと、
> Samba環境でどのようにそれを複製するかという事についてのわずかな投稿から明白である。

これは、2000年から2001年にかけてのSambaメーリングリストにおける過去ログにおいて、
GPOに関連した投稿や、GPOをSambaの環境でどのように複製するのかといった投稿がほとんど
なかったことからも明らかであった。

TAKAHASHI Motonobu <monyo @ monyo.com>



sugj-tech メーリングリストの案内