[sugj-free:3266] Re: Fwd: C言語入門からそれなりまで手頃なテキストを教えてください
ribbongw master
ribbon @ ns.ribbon.or.jp
2007年 7月 31日 (火) 22:53:14 JST
On Tue, Jul 31, 2007 at 10:42:06PM +0900, Kenichi Okuyama wrote:
> 私の知る限り、最も「書きやすく」「読みやすく」「逆アセンブルしやすい」
> アーキテクチャは Power Architecture です。
>
> ものすごく主観が入ってますが、Pocket PC-1460(だったと思うが…) よりも、
> Z80 よりも、8086よりも V30 よりも、VAX-11/750 よりも、MC68030 よりも、
> MIPS3000A よりも、MIPS 10000 よりも、SH4 よりも…えーと後なんだっけ、
> あと4種類ぐらいアセンブラを書いた記憶があるんだが… とにかく書きやす
> く、どこで何が起こるのか予測しやすく、だけどむやみにNOPを入れる必要
> もなく、いい感じでした。
ずいぶんと触ってますね。
> で、個人的には「アセンブラは一番最初」をお勧めします。
これは一理あると思います。まず、ハードウェアの基礎と、コンピュータを
動かすための最も基本的な所を憶えるわけですから。
> 私の場合は、大学に入った時に周りにアセンブラ使いが何名かいたので、そ
> の人にノイマンアーキテクチャの基礎から教わりました。その後、必修科目
> にZ80のアセンブラがあったので、再度CPUで学習する羽目に陥り…この辺り
> でなんとなく「ソフトの一番下のほう」が判りました。
360のアセンブラが先だったかな。Z80が先だったかなあ。多分360が先だな。
で、会社に入ったらACOS-6のアセンブラ....
ちなみに、ACOS-6のアーキテクチャは386のアーキテクチャとよく似ています。
なので、386のプロテクトモードを見て、やっとメインフレームに追いついたな
と思った次第。
sugj-free メーリングリストの案内