[samba-jp:22995]  Fwd: Re: Re:  Sambaでtime machine
    takasi.yano @ nifty.com
    takasi.yano @ nifty.com
       
    2019年 11月 23日 (土) 15:04:14 JST
    
    
  
矢野です。
macOS側の問題も解消しバックアップ中です。macOSに同じ名前の幽霊ボリューム
が出来ていてバックアップできませんでしたが、ディスクユティリティーでアン
マウントして削除してバックアップが出来るようになりました。
takasi.yano @ nifty.comさんからのメールを転送します。
----------ここから原文----------
矢野です。
ありがとうございます。
ログを見るとACLの設定に失敗してるように見えたのとvfs_fruitのドキュメント
を参照し以下のように設定して事態は進みました(バックアップはまだ取れていま
せんがmacOS側のメッセージが違っているのと共有側にファイルは出来ているので
最初の問題は解決しました)
グローバルには
    vfs objects = acl_xattr
共有側には
    vfs objects = catia fruit streams_xattr
    fruit:time machine = yes
    fruit:time machine max size = 128G
としました。acl_xattrがないのがまずかったみたいです。
また共有側のLINUXのACLには、macOSからアクセスするSambaのIDがアクセス可に
なるよう設定しています。
User Ribbon <ribbon @ ns.ribbon.or.jp>さん:
On Sat, Nov 23, 2019 at 11:48:57AM +0900, takasi.yano @ nifty.com wrote:
> 矢野です。
> 
> SambaをmacOSのTime Machineのバックアップ先として使えるはずなのに気がつ
い
> て構成していますがうまくできません。Sambaは4.11.2で、ADサーバ兼ファイル
サー
> バ構成です。何を調べたらいいでしょうか。
とりあえず、Sambaのログを見ることではないでしょうか。
ログレベルは取りあえず2にすれば、ファイルのオープンクローズがログとして
記録されます。
    
    
samba-jp メーリングリストの案内