[samba-jp:21575] netbios aliasesについて
    mlus
    mlus @ 39596.com
       
    2011年 9月 13日 (火) 12:32:34 JST
    
    
  
はじめまして、コヤマと申します。
以下の条件で、samba-3.5.7 を使いたいのですが、思うようにいきません。
どなたか、ご教授お願いできませんでしょうか?  宜しくお願い致します。
【構成】
クライアント Windows XP
TCP/IP 詳細設定
  [DNS]check: DNS  プライマリ及び接続専用のDNSサフィックスを追加
  [WINS]check:NetBIOS over TCP/IP を有効
  ワークグループ WORKGROUP
  ※ 利用しているDNSはキャッシュサーバーの機能しかないので、samba稼働マシンの名前解決はできない
  ※ hostsファイル、lmhosts ファイルには、デフォルトのままで追記はしていない
sambasrever   192.168.0.1
smb.conf
  security = user
  disable netbios = No  ...念のため
  domain master = No
  workgroup = WORKGROUP
  netbios aliases = PIT1 PIT2
  netbios name = PIT
  ※ 利用しているDNSはキャッシュサーバーの機能しかないので、samba稼働マシンの名前解決はできない
NTドメインなども利用していません。
【症状】
smbd  nmbd を起動。
xpクライアントからは、 \\192.168.0.1\sharedir  でログイン可能
しかし、xpクライアントからは、 \\pit\sharedir  でログイン不可能
【やりたい事】
共有フォルダを複数設定してあるのですが、ログイン許可ユーザーがそれぞれ異なっています。
同一xpクライアントから、ログイン許可ユーザーが異なる複数のフォルダへ接続させる為に、
\\192.168.0.1\sharedir
\\pit\otherdir
\\pit1\otherdir
\\pit2\extrdir
などでログインさせたいと考えています。
翻訳された  wins support  の manでは
---------------------
この真偽値パラメーターにより、 Samba の nmbd(8) プロセスを WINS サーバーして
機能させるかどうかが設定される。
複数サブネットに及ぶネットワークを構築しており、いずれかの nmbd を
WINS サーバーとして機能させようとしない限り、このパラメーターを yes にしないこと。
-----------------------------
とありまして、
windowsネットワークとsambaについて、あまり理解できていないため判断できないのですが、
現在設定している wins support = no を、yes へと変更すれば、もしかしたら動作するような
気もしているのですが、判断がつきません。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
    
    
samba-jp メーリングリストの案内