[samba-jp:21160] Re: windows共有につきまして
S.Tamamura
tamagrnd @ kcn.jp
2010年 9月 5日 (日) 11:59:55 JST
上田聖司様
とても有益なアドバイスありがとうございました。非常に嬉しいです。
私はPC_DOS時代から結構使っていましたが、その後winをメインにしたアプリが
主でした。プログラムなど言語やデバイス周辺のことは言葉や単語を聴いたことがあるだけで
全く何のことやらさっぱりです。何かの縁でLinuxに興味を持ち、その辺に転がっていたHP2.8Gマシン
にインストールしてみると何かとても”いかにも電算機”というような感じ
があって、その動作の雰囲気に非常にハマッテしまいました。WINの場合はPCにこき使われている様におもいますが
Linuxはユーザが好きなようにチューニングしてね!っと言っている様です。それで
ネットの情報集めやら書籍を買い漁ったりしましたが、まずネットは役にたつサイトは殆どありません
(多分私のスキルが低すぎで理解できていないかも)でした。また書籍も最新のものでも
やはり古い記述の解説が多いように思います。結局英語DOCを翻訳してみようと、ちょこまか
やっていますが、辞書に無いものも多く、一筋縄では行かないことを悟りました。
上田様もご経験があると思いますが、あるオプションの解説文を読むと不明な単語があり
此れを調べるとまたその文章の中に不明な単語があり、続けてやっていると結局自分は
何について知りたかったのかわからなくなります。無限ループに入った感じです。
何が解らないか解らない全くの初心者で、メーリングリストを使ったのも初めてで
すが直ぐにコメントを頂ける環境に感激しています。長くなりすみません。
知的な感じがするLINUXユーザー様方今後ともよろしくお願いします。
> security=shareにするということは、userごとのパスワードでの
> 認証をしないということです。
> だから、それ以下にあるパス認証に関する記述は無効だと思います。
了解です
> shareに設定した場合は[共有]みたいなディレクトリをfedora側
> に設定して、それにアクセスした人たちはすべて
> guestというユーザーで認証されるように設定します。
>
> それがguest ok=yesとguest only=yesという設定です。
了解です
> [global]と[共有]のふたつの項目からはじめてみてください。
> あと、se linuxは無効にしておかないとpingで通っても
> アクセスができなくなります。
了解ですSELinuxの無効化方法が不明ナンですがやってみます。
> networkカードの設定(NIC設定)がうまくいっていないと見えていても
> 「アクセスできません。」となります。
> fedora13の場合
> /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0(またはifcfg-eth1)
> の中の設定はまちがいないですか。
> GUIからでも設定できます。
> 以前のキャシュが残っていたりしてうまくいかないときもあります。
確かにそうでした。そこで一旦eth0を削除した後、認識させて再設定でOKに
なったみたいです。
> 最後にtestparmというコマンドでsambaの設定ファイルの検証ができます。
> やってみてください。
了解です。
ps. 結局SAMBA共有でやりたい事は、Apache鯖のフォルダにAdobeで作成した
ファイルを
送りたいだけなんですが、こんなに手間取るとは思ってもいませんでした。現在
机の上は
解説書の山です。嬉しいような情け無いような現状です。
ps2.オフ会とかあるんでしょうか?
ps3.最強の何々サーバー構築って言うタイトルの書籍は最強でない事がわかりま
した。
色々だらだら書きました。すみません
奈良県宇陀市大宇陀区
玉村誠道
http://www.landscp.jp
(やっとDDNSとDNS鯖の仕組みを理解できたところです)
tamagrnd @ kcn.jp
samba-jp メーリングリストの案内