[samba-jp:20467] Samba 3.2 系列の vfs_streams_xattr モジュールの致命的なバグ
    TAKAHASHI Motonobu
    monyo @ monyo.com
       
    2008年 11月 16日 (日) 01:24:01 JST
    
    
  
たかはしもとのぶです。
諸事情で、smb.conf の細かいパラメータを順番に検証していますが、
http://damedame.monyo.com/?date=20081116#p01
でちょっと触れているように、少なくとも Samba 3.2.4 に附属する
vfs_streams_xattr(8) を使うと、ファイル内容を破壊してしまうことが確認
できました。
ということで、修正が確認されるまで、このモジュールは使わないようにして
ください。なお、vfs_streams_depot(8) では、この問題は発生しないことを
確認しています。
※それはそうと、原稿を書いてるつもりが、バグレポート書きに追われてて全
  然原稿が進みません (-_-;
ここ1週間位で、以下のバグを見つけました。詳細は
https://bugzilla.samba.org で。
5888	Error dialog is displayed when clicking a property of ser...
5889	"delete veto files = no" seems to break
5890	"map read only = permissions" does not refer to ACL.
5891	smbd crashed when viewing the eventlog exported by "event...
5897	Example for "shutdown script" in smb.conf(5) is invalid
5900	vfs_readonly.so does not work
5901	vfs_streams_depot creates directory at invalid path
5902	vfs_streams_xattr repots invalid file size
5903	vfs_streams_xattr breaks contents of the file
-----
TAKAHASHI, Motonobu (たかはしもとのぶ)         monyo @ monyo.com
                                               http://www.monyo.com/
    
    
samba-jp メーリングリストの案内