[samba-jp:18875] Re: MACから接続できなくて困っています。
    Adachi Junichi
    adachi @ jomon.ne.jp
       
    2006年 9月  1日 (金) 18:39:58 JST
    
    
  
斎藤 彰 wrote:
> 斎藤です。
> 
> 動いていませんし、現在は停止させています。
> 
>> そのもうひとつのサーバのほうでは、netatalk が動いてませんか?
> 
Macはよくわからないのですが、口を挟みます。
もともとの事実を確認させてください。
○問題のsambaマシン
 fedracore5/samba3.0
  WindowsからもMacからも接続できていたが、
 最近OSを再インストールした。
 するとMacからだけアクセスできなくなった。
  OSの再インストールでディストリビューションや
  バージョンがどう変わったかは記述がないが、
  現在は fedracore5/samba3.0 で、
  [samba-jp:18858] にあるsmb.confは
 現在のものである。
  過去のsmb.confと異なるところがあるかは不明。
○その他のsambaマシン
  debianでsambaのバージョンも記述がない。
  WindowsからもMacからも接続できる。
  この2つのsambaサーバーは独立にユーザー認証をしていると
  思うが、他にWindowsサーバーなどがあるかどうかも不明。
○Mac
  以前は接続できたが、できなくなった、
 これは問題のsambaマシンのOSの再インストールしたからで、
  Macの方ではこれといって設定をいじっていない。
  後でMacのOSを再インストールしたが事態は変わらなかった。
これが私が読みとった事実ですが、
間違いはないでしょうか。
だとすると、問題のsambaマシンの設定だろうということになるのですが、
[samba-jp:18871] に突然、
>また、他のwindowsへの接続も出来ませんので、MACのファインダー
>からの接続がおかしいと判断しました。
とあります。
これで事態がよくわからなくなりました。
LANケーブルが接触不良とか、ハブがおかしいとかでは 
ないですよね。
-- 
 安達 順一
  adachi @ jomon.ne.jp
    
    
samba-jp メーリングリストの案内