[samba-jp:20822] Re: 教えてください
KAWASUMI Junji
touchan @ papa-net.bpl.jp
2009年 9月 3日 (木) 01:54:40 JST
かわすみと申します。
文中にコメントします。
> [global]
> dos charset = CP932
> display charset = UTF-8
> workgroup = workgroup
> server string = Kongou-Fileserver
> interfaces = eth0, 192.168.1.0/255.255.255.0 127.0.0.1
> passdb backend = tdbsam
> passwd program = /usr/bin/passwd %u
> unix password sync = Yes
> hosts allow = 192.168.1.0/255.255.255.0 127.0.0.1
> cups options = raw
> encrypt passwords = yes
>
> log file = /var/log/samba/%m.log
>
> [homes]
> comment = Home Directories
> browseable = Yes
各ユーザのホームディレクトリなので、他人にわざわざ個々のホーム
ディレクトリを見せる必要がなければ、Noで良いかと。
> writable = yes
>
> [public]
> comment = Public Stuff
> path = /home/samba/public
> public = yes
> guest ok = yes
>
> [一般共有]
> comment = 一般 共有
> path = /extdisk1/一般共有/
> # write list = @root @users ←この部分をコメントアウトしまし
> # た。
> read only = No
> # create mask = 777
> # directory mask = 777
>
> [共有]
> comment = 共有
> path = /extdisk2/共有/
> # write list = @root ←この行を今般コメントアウトしました
> read only = No
> # create mask 777
> # directory mask = 777
> force group = root
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
確証は持てませんが、ここでファイルのグループが rootになって
しまいますよね。(違ったっけかな?)
各々のユーザが rootグループに所属していれば別ですけど。。
全般的に気になったのは、rootユーザも読み書きする運用なのですか?
今まで私が設定した定義では、sambaのユーザで rootは作った事は無い
です。
またsambaの構築に慣れて無いのであれば、共有名に日本語というか多バ
イトコードを使用しないことをお勧めします。
※まずは、ASCII文字列の範囲内で環境を作り、OKなら多バイトコードの
共有名で作りかえるというやり方もありでは??
また、ディレクトリ自体も多バイトコードで作成されていますが、別に
共有名と合わせる必要はありませんので、ここも素直にASCII文字列で
良いのでは無いかと思います。
やはり対象ディレクトリの ls -l の結果が欲しいところですねぇ。
> 明日まで結果はわかりませんが・・・・
他のUNIXベースのマシンから smbclientコマンドで書き込んでみるとか。
別に Windowsからで無くともFTPライクですが、IOは出来ますよ。
以上です
--
-- 川澄 淳治
-- KAWASUMI Junji <touchan@papa-net.bpl.jp>
-- 愛知県知多郡在住 (JR武豊線沿線在住)
-- 〜 みんなで幸せになろうよ。。。〜
--
samba-jp メーリングリストの案内